高気密高断熱住宅で内部結露が発生する理由とは?

高気密高断熱住宅を検討している方は必見です。
今夏の記事では内部結露やカビが発生しやすい理由と、その対策についてご紹介していきます。
注文住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

□高気密高断熱住宅で結露やカビができやすい理由

高気密高断熱住宅とは、文字通り「気密性と断熱性の高い住宅」のことです。
高気密・高断熱にするメリットは、「冷暖房が効きやすくなること」と「建物内部の温度を一定に保てること」です。
暑い夏でも冷房が効きやすく、寒い冬でも暖房が効きやすくなります。
冷暖房費の削減も可能になります。

一方で、気密性と結露・カビの発生のしやすさは概ね比例します。
これは、湿気が家の中にこもりやすくなってしまうことが原因です。

結露やカビの発生には、以下の2点のデメリットがあります。

・人体に悪影響を与える
・住宅の寿命を縮める

そのため、高気密住宅に住む方は必ず結露・カビ対策をしておく必要があります。

□高気密住宅の結露とカビを防ぐ方法

ここでは、高気密住宅で結露・カビを防ぐ方法をご紹介します。

1つ目は、外壁・窓の断熱性を高めることです。
結露は、部屋の内外の温度差が高い場合に発生しやすくなります。
そのため、窓や外壁の断熱性能を高めて表面結露が発生しないようにすることが大切です。

反対に、アルミサッシといった熱伝導率の高いものを採用すると、結露が発生します。
結露・カビを防ぎたい場合、熱伝導率について知っておきましょう。

2つ目は、換気システムを稼働させ続けることです。
高気密住宅には、24時間換気システムの導入が義務付けられています。
この換気システムを稼働させ続けることが大切です。
また、単に換気になるので健康的にも良いです。

3つ目は、寒い日でも換気を行うことです。
冬に換気をすると冷たい空気が部屋内部に入ってくるので、換気したくないと考えるのが普通です。
しかし、そのような場合でも意識的に換気をすることが大切です。

4つ目は、部屋干しするときは早く乾くよう工夫することです。
部屋干しをすると室内の湿度が高くなるため、結露・カビが発生しやすくなります。
可能であれば外で干し、室内で干すときは除湿器・サーキュレーターを稼働させるといった工夫が必須でしょう。

□まとめ

高気密・高断熱住宅には多くのメリットがありますが、結露・カビについては十分に気を配っておく必要があります。
住み始めてからの対策が大切なので、今回の記事を参考に対策をしてみてください。

PageTop