高気密高断熱住宅とは?風通しが重要なの?解説します!

「最近よく聞く高気密高断熱住宅って何だろう」
このような疑問をお持ちの方は必見です。
今回の記事では、高気密高断熱住宅の特徴や、風通しについてご紹介していきます。

□高気密高断熱住宅とは

高気密高断熱住宅とは、もともと室蘭工業大・鎌田紀彦教授によって提唱された住宅です。
名前通り高気密高断熱の住宅で、高い性能が特徴です。
ここからは、高気密性と高断熱性について、それぞれ紹介します。

*高気密住宅

高気密住宅とは、出来るだけ隙間ができないように作られた住宅です。
断熱材や防湿シート、気密テープなどを活用して建てられます。
気密性が低いと、隙間から外気が入り込むため、夏は暑く冬は寒い住宅になってしまいます。
この問題点を解決した住宅と言えるでしょう。

*高断熱住宅

高断熱住宅とは、外壁と内壁の間や天井裏に断熱材を使用することで、断熱性を高めた住宅です。
断熱性が低いと、シンプルに外気温に住宅内の気温が左右されるようになります。
イメージとしては、水筒に近いです。

以上が高断熱性と高気密性に関する説明です。
総じて、住みやすさに直結する概念であると言えるでしょう。

□住宅の気密性と風通しの関係性

「日本の気候には低気密住宅が適している」
このような言説を耳にした方もいらっしゃるかもしれませんが、これは正しくありません。
これは「日本の住宅は風通しが良くないといけない」という考えがありますが、実際には高気密の住宅でも風通しの良い家は実現できます。

昔は、じつは隙間風が換気の役割を担っていました。
この考え方に影響されて、今でも高気密住宅は換気が悪い、日本に適していないと考えている方がいらっしゃいます。
しかし現在では高い気密性と換気を両立することは可能です。

また、以上のような言説では、隙間風のデメリットに焦点を一切当てていません。
隙間風には、室内の気温が外気に大きく影響されるようになるという大きなデメリットがあります。
特に夏は暑く冬は寒い日本では、このデメリットは致命的でしょう。

まとめると、住みやすさを重視する場合は高気密高断熱住宅が最も適しています。

□まとめ

今回の記事では、高気密高断熱住宅と風通しの関係性についてご紹介してきました。
高気密高断熱住宅でも風通しの良い住宅にすることは可能であることがお分かりいただけたと思います。
高気密高断熱住宅は住み良い家として生まれました。
住みやすさを重視している方は、ぜひ一度ご検討ください。

PageTop