zehと吹き抜けの相性は悪いのか?紹介します!

吹き抜けを検討している方は必見です。
今回の記事では、吹き抜けのメリットと、その注意点をご紹介していきます。

□吹き抜けを作るメリット

1つ目のメリットは、家族間でのコミュニケーションが取りやすくなることです。
吹き抜けは家の中の空間を繋げるので、家のどこにても家族の気配を感じやすくなります。
そのため、家族の距離感を程よく保つような吹き抜けは、家族間のコミュニケーションを取りやすくしてくれます。

2つ目は、開放感が生まれることです。
吹き抜けをつくると目に入る空間が大きくなり、開放感が生まれます。
2階部分に窓を設ければ採光にもなりますし、開放感が増します。
住宅の土地をあまり広く取れないような都心部の場合、開放感を出せる吹き抜けは非常に効果的です。

3つ目は、採光できることです。
部屋全体が明るくなるので、過ごしやすくなるでしょう。

□吹き抜けの注意点と対策のポイント

1つ目の注意点は、空調効率です。
吹き抜けを作ると1つの空間が大きくなるため、温まりにくく冷えにくくなってしまいます。
そのため、ZEH基準を最低でも満たせるような気密性・断熱性を確保するように努める必要があります。

2つ目は、天井が高いので照明計画を十分に検討しておく必要があることです。
空間が広く壁面積の大きい吹き抜けのあるような場所では、複数の照明で空間を明るくするのが一般的です。
手元を照らす「地明かり」や天井からの「ペンダントライト」、壁に設置する「スポットライト」などを組み合わせなければなりません。

そして、組み合わせるためには照明計画を検討する必要があります。
吹き抜け空間に合った最適な照明計画を立てる必要があるので、住宅会社の方に相談してみるのもおすすめです。

3つ目は、生活音です。
吹き抜けがあるとリビングの生活音が響きやすくなります。
そのため、たとえば寝室は吹き抜けから遠い場所に設置するといった工夫が必要になります。

4つ目は、夏の日差しです。
吹き抜けからの日差しは、夏は強すぎることがあります。
そのため、夏の強い日差しを和らげる工夫が要されます。
たとえば軒を深めに撮ったり、ブラインドを設置したりすることが必要です。

□まとめ

今回の記事では、吹き抜けのメリットと、その注意点についてご紹介しました。
吹き抜けでは断熱性・気密性を高める必要があるため、zehとの相性は良いと言えます。
吹き抜けを検討している方は、zehのことも頭の片隅に置いておくことがおすすめです。

PageTop