注文住宅の色決めはどのようにすれば良い?この記事を参考にしてください!

この記事をご覧の皆さんは
「注文住宅の色決めはどのようにすれば良いのだろう」
「内装について決めることを知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は注文住宅の色決めと、内装決めの際のポイントについて解説します。

□色決めの基本を解説します!

空間の色をどのようにコーディネートするかは専門的な分野なので、初心者の場合は難しいと感じるかもしれません。
ここでは初めてでも分かりやすい色決めのコツについて解説します。
インテリアコーディネーターが実際使っている方法なので、この方法を知っているだけで雰囲気が大きく変わるでしょう。

1つ目はベースカラーを考えることです。
ベースカラーとは空間の配色イメージの中心となる色のことで、床や壁、天井などの面の部分に当たります。
木を主体としたブラウン系の床との組み合わせがベースカラーの定番です。
あまり張り替えをしない箇所なので、ベーシックな配色にすることをおすすめします。

2つ目はアソートカラーを考えることです。
これは上記のベースカラーをサポートする役割の色のことです。
主張しすぎず単調にもならないように色をコントロールする効果があります。
カーテンやベッドカバー、ラグマットなどの広い面積を占める部分に使うと良いでしょう。

3つ目はアクセントカラーを考えることです。
統一感のある配色は落ち着いた印象を与えますが、それだけだとどうしてもインパクトに欠けますよね。
そこで空間の差し色として入れ替えしやすいアイテムにアクセントカラーを取り入れてみましょう。
季節ごとに色の変化を付けると面白いかもしれません。

□そのほかに内装で決めることとは?

家に置く比較的変えやすい家具はご自身たちで決めることが多いですが、床材や建具などは打ち合わせで決めることをおすすめします。
ここでは打ち合わせで決めると良い内装について解説しましょう。

1つ目は床材と建具を決めることです。
これらは家に入ったときに一番最初に目につく場所ですよね。
床材と言えば木材が一般的かもしれませんが部分的にタイルなどを貼ってアクセントにしてみても良いでしょう。

2つ目はクロスを決めることです。
クロスは壁や床の色とマッチしてないと家具を決めにくくなるので打ち合わせを通して慎重に決めることをおすすめします。
様々な種類のものがあるのでご自身のお好みにあったクロスをお選びください。

□まとめ

この記事では、注文住宅の色決めについて解説しました。
この記事を注文住宅を考える際の参考にしていただけると幸いです。

PageTop