高気密高断熱とは?住んでみての感想をご紹介!

高気密・高断熱の住宅の良さについて知っていますか。
今回の記事ではその特徴と、実際に住んでいる方の声をご紹介していきます。

□高気密・高断熱の家とは

まず高気密住宅とは、「隙間をできるだけ作らないような構造の住宅」を指します。
そのために精度の高い建築部材や断熱材、防湿シート、気密テープを用います。

また高断熱住宅とは、「断熱性能を高めた住宅」を指します。
そのために外壁と内壁の間に断熱材を用いたり、断熱性の高い窓を使用したりします。

高気密・高断熱の住宅は気密性が高いため、、家全体が密閉され、保温(保冷)された空間となります。
したがって外気に影響されにくい、冷暖房効率の良い住宅になります。

□高気密・高断熱な家に住んでいる方の意見

まずは「温度・湿度」についてです。
高気密・高断熱の住宅では快適な温度・湿度が保たれるとされていますが、実際はどうなのでしょうか。

香川県で高気密・高断熱の住宅に住んでいる方によると、そのような住宅では快適な生活が送れているそうです。
出張先ではストレスを感じることもあるそうなので、快適さは実際にあると判断できます。

続いて「光熱費」についてです。
高気密・高断熱住宅では光熱費が安くなる傾向にあるとされています。

実際に住んでいる方によると、年間の光熱費は8万円程で住んでいるそうです。
全国の平均の光熱費に比べると、およそ3分の1ほどまで抑えられます。
また、メンテナンスコストについても心配がいらず、気持ちに余裕が出るという声もあります。

続いて「防音性」についてです。
高気密な住宅は防音性に優れていると言われています。

実際にお子さんと住んでいる方によると、2点メリットがあるそうです。
まず外の音が聞こえないため、快適に過ごせます。
そして子供が騒いでも近所に迷惑をかけることがありません。

最後に「耐震性」についてです。
福島県で高気密・高断熱住宅を2011年4月に完成予定だった方の話によると、東日本大震災によるひびなど一つもなかったとのことです。
2018年の段階では特別なメンテナンスもしていなかったとのことなので、耐震性も十分あると判断できます。

□まとめ

高気密・高断熱の住宅は実際にとても快適であるとの声があり、非常におすすめできるものです。
光熱費が安くなるだけではなく耐久性も高いこの住宅をぜひ建築してみませんか。
当社では注文住宅の建築をしているので、高気密・高断熱の住宅を建てる際はぜひご相談ください。

子供が2人いる方へ!部屋広さの目安をご紹介!

「子供が2人いる場合の子供部屋の広さはどうしよう」
このようなお悩みをお持ちの方は必見です。
今回は広さの目安や広い・狭い子供部屋のメリット・デメリットをご紹介します。

□子供部屋の広さの目安

個室を与えるタイミングは、小学生くらいがちょうど良いかもしれません。
というのも、これくらいの時期になると子供が子供部屋を欲しがることが多いためです。

部屋の広さなのですが、子供の人数によって変わってきます。
一人の場合は4畳、二人の場合は8から16畳ほどがちょうど良いです。
ひとつの部屋を二人で分ける場合、成長に応じて仕切ると良いでしょう。

子供部屋には、机・ベッド・収納を最低限置いておきたいです。
そのために必要なのが、一人当たり4畳ほどとなります。

また、子供部屋を作る際は、家の広さとのバランスも考慮しましょう。
まず広さという観点で考慮すべきなのはリビングです。
これは、リビングが最も長い時間を過ごす部屋であるためです。
その後に子供部屋の広さを考えましょう。

それから、収納の造りも考慮したいです。
部屋にクローゼットが造作されている場合、子供部屋の広さは3畳ほどで十分でしょう。

□子供部屋は広いのと狭いのではどっちが良い?

*広い子供部屋のメリットとデメリット

メリットは、以下の点です。

・スペースを確保できるので活用できる
・成長して体が大きくなったり荷物が増えたりしても対応できる
・友達を呼びやすい
・仕切りを付ければ成長に対応できる

一方で以下のようなデメリットがあります。

・部屋が広いので片付けが大変
・部屋が快適すぎると自室にこもりがちになる
・2部屋に分ける際に費用がかかる

*狭い子供部屋のメリットとデメリット

メリットは、以下の点です。

・部屋が狭いので片付けと清掃がしやすい
・収納しているものの把握がしやすい
・部屋にこもらないのでリビングで家族とコミュニケーションが取れる

一方で以下のようなデメリットがあります。

・スペースに余裕が無いので圧迫感がある
・成長につれて狭く感じるようになる

部屋が広い・狭いということには、いわば真逆のメリット・デメリットがあります。
どうしても広くするか狭くするか迷う場合、家の他の間取りについて先に検討してみるのも良いでしょう。

□まとめ

部屋の広さは、一人の場合は4畳、二人の場合は8から16畳ほどが目安となります。
他に家全体の広さやクローゼットの有無が部屋の広さの決定要因となります。
また、部屋は広くても狭くてもメリット・デメリットが存在します。
広さについて迷った際は、住宅会社に相談しましょう。