バリアフリーを家の中に取り入れたい方へ!バリアフリー住宅をご紹介!

バリアフリーを家の中に取り込みたいと考えている方は必見です。
今回の記事では、バリアフリー住宅の紹介と、バリアフリーの施策の具体例をご紹介します。

□バリアフリー住宅とは?

バリアフリー住宅とは、障碍者でも高齢者でも生活しやすいように、支障となるものを取り除いた設備・システムを有する住宅です。
誰でも安心安全に暮らせる住宅を兼ね備えています。

健常者にとっては、家にはあまり危険が無いように思われます。
しかし、これは障碍者や高齢者にとっても同様というわけではありません。

実は家庭内での事故による死亡者は非常に多いです。
具体的には、2015年度は交通事故の死亡者の2倍が家庭内の事故で無くなっているとされています。

中でも多いのが、溺死や転倒転落などによる事故死です。
そのため、浴槽や浴室内といった場所に手すりを付けたり、廊下を滑りにくくしたりといった工夫が必要になってきます。

□バリアフリー住宅の具体例をご紹介!

では、実際にどのようなバリアフリーの施策があるのでしょうか。

まず紹介するのは、「段差を解消するためのスロープ」です。
バリアフリーについて考える際、まず意識したいのが段差の解消です。
理由ですが、高齢者・障碍者の両方にとって大変なのが段差であるためです。

家の中で段差になり易いのは、以下の箇所です。
・玄関
・階段
・トイレ
・部屋と部屋のあいだ(風呂場と脱衣所の間を含む)

廊下と部屋を仕切るための小さな段差であっても、車いすに乗る人にとってはリスクです。
自転車に乗る人にとってはこのリスクは想像しやすいかもしれません。

次に紹介するのは「手すり」です。
上述した通り、家庭内での転倒事故は非常に多く、それによる死亡事故も発生しています。
手すりはこの対策になるだけでなく、足腰が悪い方が移動する際の補助にもなります。

以下のような場所にある手すりは、非常に有用です。
・階段
・廊下
・リビング
・キッチン
・浴室
・トイレ

最後に紹介するのは「引き戸」です。
引き戸は開き戸に比べて開け閉めの動作が楽で、かつ移動もしやすいです。
ドアを開け閉めする際に必要な力も少なく済むでしょう。

□まとめ

少子高齢化社会において、バリアフリー住宅は非常に注目されています。
誰でも住みやすい家にするために、今回紹介した「段差の解消」、「手すり」、「引き戸」をぜひ意識してみてください。
当社では注文住宅の建築をしているので、住宅に対する要望がある方はお気軽にご相談ください。